掲示板過去ログ
2002.10.4 から 2003.9.9まで
No.3
No.228 Date: 2003/09/02(Tue) 23:39 Name: みーたん Subject: オパール様、ごきけんよう。 |
|
本当はもっと早くお尋ねしたかったのですが、「ねたばれ」と 「キリ番」とはどのような意味でしょうか。 ネットサーフィンが 好きな友人に聞いたのですが、わからないと言われてしまいまして…。 教えていただけないでしょうか。 |
|
No.232 (No.228へのレス) Date: 2003/09/03(Wed) 17:39 Name: オパール@管理人 Subject: Re: オパール様、ごきけんよう。 |
|
ごきげんよう。 「ねたばれ」ですが、文で説明するのって難しい(^_^;)。 No.231の私の発言のようなものです。 何かの内容を書く(ばらす)というか、この場合「夏の嵐」の内容を私が書いてますが、知りたくない人もいるわけで(後に楽しみを取っておきたい為)、そういう場合私の発言は「ねたばれ」ですよ、みたいな感じで使います。 「きり番」は、カウンターの数が切りのいい番号、100とか200とかのことです。 88とか99とかゾロ目やミラー番?4554などの左右対称の数字も、きり番に入るみたいなんですが、オパールはその辺はあまり詳しくなくて(^_^;)。 なんかあまりいい説明ではないかも(^_^;)。 もっときちんと説明して下さる方がいらっしゃったら、フォローお願いします。 |
No.217 Date: 2003/08/26(Tue) 23:20 Name: みーたん Subject: ごきげんよう、たきぽん様、オパール様 |
たきぽん様、お言葉に甘えてまた分からないことがありましたら、質問 させていただきます。 そして、「夏」のホームページが公開されれば どんなにか人々の心のなぐさめになることでしょう。 (プレッシャーでは ありませんよ。みーたんの切なる願いです(笑)) ともかく、峰子が実は 華族の血を引いておらず、平民の出身であったということは「華」とは 決定的に違うと私個人は思っています。 さて、オパール様の「結構ですよ、構いませんことよ。←柳子風」はオパール様しかお使いになれないお言葉でしょうか。 もしよろしかったら私にも 使わせていただきたいのですが… |
No.219 (No.217へのレス) Date: 2003/08/27(Wed) 15:47 Name: オパール@管理人 Subject: ごきげんよう ごきげんよう、みーたんさん。 |
下にもうひとつ私宛の発言があったのですが、こちらで一緒にお答えしますね。 > さて、オパール様の「結構ですよ、構いませんことよ。←柳子風」はオパール様しかお使いになれないお言葉でしょうか。もしよろしかったら私にも > 使わせていただきたいのですが… 私一人だけがということはないので、どうそご自由に使って下さい。(*^^* 華族制度のサイトですが、参考になったようでよかったです。 掲示板に書き込み過ぎかとのことですが、基本的にご自由に書いて下さい。 質問もどんどんして頂いて構いませんが、個人的に同じ話題のものやお礼・返事などは、同一スレッド内にレスして頂いた方がわかりやすいかと思います。 まあ、でも、どこまで、同じ話題かどこまで話が続いているかは、判断に難しいこともありますけど(^_^;)。その辺はご裁量にお任せいたします。 原則、ご自由に書きたいことを書いて頂いて構いませんので、これからもよろしくお願いします。 それでは、ごきげんよう♪ |
No.223 (No.217へのレス) Date: 2003/09/01(Mon) 00:09 Name: みーたん
Subject: Re: ごきげんよう、オパール様 |
実は私はインターネット初心者で、掲示板の書き方がよく分からなかったので、教えて下さってありがとうございました。 これからはみなさんに読んでいただきやすいように工夫して書かせていただきます。 ただ今、「結構ですよ、構いませんことよ。←柳子風」の特訓中です。(笑) それにしても、一也がたかを襲いそうになったのには「なんでそんなことするんじゃ〜」(怒)と思いました。 それと、テープ残量が1、2分足りなかったため、鳥彦と柳子がホテルに 入ったところで無惨にもテープが終わりました。最後まで録画できなくてショックです。(涙) |
No.208 Date: 2003/08/24(Sun) 20:47 Name: たきぽん Mail: takipon@tennis.club.ne.jp
Home: http://myweb.to/naked/ Subject: お久しぶりです。 |
ごきげんよう、オパ−ル様。 華の嵐のストーリーが東海テレビHPで見られるんですか? では是非行ってみましょう。 そういえばどなたかの投稿で夏の嵐のストーリーが載ったHPがないか、 という話がありましたが、 実は以前僕が夏の嵐のものを作ろうとして挫折した経緯があります(涙) どなたか作っていただければ、なんて他力本願をずっと抱いてきてます。 欲を言えば、嵐第1作目のストーリーもどこかで見られないかな、 なんて思ったりしてしまいます。 結局他力本願丸出しですね(自爆) (*^^*ゞ |
No.209 (No.208へのレス) Date: 2003/08/25(Mon) 00:46 Name: みーたん
Subject: はじめまして ごきげんよう。 |
愛知県に住むみーたんと申します。 > そういえばどなたかの投稿で夏の嵐のストーリーが載ったHPがないか、 > という話がありましたが、 それをおたずねしたのは私です。 > 実は以前僕が夏の嵐のものを作ろうとして挫折した経緯があります(涙) > どなたか作っていただければ、なんて他力本願をずっと抱いてきてます。 夏の嵐にお詳しいのですね。それではお聞きしたいのですが、確か終戦後、その名も「バロン」(そのままじゃんか〜)というスナックを 経営していて、ソバージュのパーマかけてたような…。 当時、私は中学生だったので、華族制度の五等爵も知らなかったし、 一馬が大学生だというのも、「へえ〜、昔の人なのに大学まで行ってるんだ〜。 勉強家だなあ。」なんて思っていました。 でも結局、峰子は南部男爵家の血を引いていないという話ではありませんでしたっけ? だから、長塚京三さんとも血のつながりのない兄妹ではなかったでしょうか?教えてください。 |
No.210 (No.208へのレス) Date: 2003/08/25(Mon) 14:29 Name: 庭の守人 Mail: new@ex.biwa.ne.jp Subject: お邪魔します。 |
ごきげんよう。庭の守人と申します。よろしくお願いします。 > 一馬が大学生だというのも、「へえ〜、昔の人なのに大学まで行ってるんだ〜。勉強家だなあ。」なんて思っていました。 でも、ずいぶん歳をとった大学生だったと記憶しています。 父が南部男爵家で暴漢に射殺されて、一馬は自分で学費を稼いでから入学したという記憶があるのですが・・・記憶だけです。 間違っていたらツッコンで下さいね。 滋賀県でも再放送して〜。 > でも結局、峰子は南部男爵家の血を引いていないという話ではありませんでしたっけ?だから、長塚京三さんとも血のつながりのない兄妹ではなかったでしょうか?教えてください。 そうなんです。母親方の連れ子なので南部家の血を引いていません。 しかし、南部中将はその事はふせて峰子を育てるんですね。 ああ、書いていて見たくて見たくて仕方が無くなってきました。皆さん、DVD化応援して下さい。 |
No.211 (No.208へのレス) Date: 2003/08/25(Mon) 20:03 Name: たきぽん
Mail: takipon@tennis.club.ne.jp Home: http://myweb.to/naked/ Subject: Re: お久しぶりです。 |
でも結局、峰子は南部男爵家の血を引いていないという話ではありませんでしたっけ? だから、長塚京三さんとも血のつながりのない兄妹ではなかったでしょうか?教えてください。 みーたんさん、庭の守人さん、初めまして。 もう答は庭の守人さんがお答えくださったので合ってるんですが、 峰子(高木美保さん)の母親(赤座美代子さん)は老舗の娘で、 父親(出てきてません)は学校の教師をしていたそうです。 その教師と南部男爵(石浜朗)が親友だったそうで、 そのつながりで南部男爵の後家となる時に峰子を連れてきたらしいです。 なので忠彦(長塚京三さん)にとっては継母の連れ子ということですね。 このエピソードは戦時中にちらっと赤座美代子さんが臭わしたあとは、 戦後、渡辺裕之さんに打ち明けるまでは登場しませんでした。 いずれ明らかになるに違い無い、って思ってましたが、 やっぱり一番効果的な時に公になった、という印象が残ってます。 オパ−ル様、華の嵐掲示板なのに、「夏」を語ってしまってごめんなさい。 ご( -.-)め( _ _)ん( -。-)ね( ^.^) |
No.212 (No.208へのレス) Date: 2003/08/25(Mon) 22:43 Name: オパール@管理人
Subject: すごい・・・ |
ごきげんよう、みなさま。 「夏の嵐」のお話で盛りあがってますね。 「夏」のお話結構ですよ、構いませんことよ。←柳子風(^_^;) みなさま詳しく大体解説してらっしゃるので、付け加えることないのですが、 >ソバージュのパーマかけてたような…。 オパールは小説本持っておりますが、その通りです。 ミディアムソバージュの高木美保さんの写真が載っています。 ↑「夏の嵐」放送当時流行っていた?(^_^;) ついでに、ギンギラギンのシルバーのお仕事服?を着てます。 「華の嵐」と「夏の嵐」は主役もそうだけど、脇役の方も同じ方が何人も出てますね。きぬさんとか。 たきぽんさま、ぜひ「夏の嵐」のファンサイト作って欲しいです。 それでは、ごきげんよう。 |
No.215 (No.208へのレス) Date: 2003/08/26(Tue) 20:49 Name: たきぽん
Mail: takipon@tennis.club.ne.jp Home: http://myweb.to/naked/ Subject: それって... |
それって秘かにプレッシャーかけてます?(笑) |
No.214 Date: 2003/08/26(Tue) 00:40 Name: みーたん Subject: ごきげんよう、オパール様 |
|
オパール様に教えていただいた、華族制度についてのホームページに行ってみました。 私なりに参考書を読んだりはしていたのですが、このページは 大変わかりやすく、オパール様には恐れ入りました。 ありがとうござい ます。また教えを乞うこともあるかとは思いますが、どうぞよろしく お願いいたします。 そして私の失礼な振る舞いにはどうぞお叱りの お言葉を。(掲示板に書き込み過ぎなどなど) |
No.164 Date: 2003/06/04(Wed) 23:37 Name: 坂本 健作 Mail: kensakam@lapis.plala.or.jp
Subject: (No Subject) オパール様、ごきげんよう |
またメールしました。 このドラマは既に終わってしまって、現在はビデオで収録したのを見ておりますが、高木さんと渡辺さんが、聖ミカエル教会で二人だけの結婚式を挙げて、教会のベットらしき所で一緒に過ごすシーンがありますね。 ウエディングドレス姿は、幻想ではないと思いますが、実際はどうなのでしょうか? 後は、高木さんがピアノを弾くシーンが出てきます。 オパール様は「実際に弾いているかは羽からない」おっしゃっておられましたね、私は、どうしてもこの事を知りたいのですが、何か方法は有りませんか? 私自身は、クラシック音楽に関しましては、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番 変ロ短調の第1楽章と、ベートーベンの交響曲第1番「運命」と、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」が好きで、カセットテープや、CDを持っております。 オパール様は、どれが好きですか? 教えてくださいね。 それでは、またお会いしましょう、ごきげんよう |
No.167 (No.164へのレス) Date: 2003/06/05(Thu) 19:08 Name: オパール@管理人
Subject: Re: (No Subject) |
ごきげんよう。 すみません、あのーメールは来ていないのですが、いつ送られたのでしょうか? もう一回送ってもらえます? > 後は、高木さんがピアノを弾くシーンが出てきます。 オパール様は「実際に弾いているかは羽からない」おっしゃっておられましたね、私は、どうしてもこの事を知りたいのですが、何か方法は有りませんか? 私も高木美保さんが弾いてるのか全然わからないのですが、知る方法ですか? 制作側か高木さんの事務所とかに聞くしかないかとも思うのですが、正直言ってわかりません、ごめんなさい。 > オパール様は、どれが好きですか? 教えてくださいね。 私はショパンが好きですね。 「革命」もですが、「英雄ポローズ」とか「幻想即興曲」とか好きです。 |
No.206 (No.164へのレス) Date: 2003/08/24(Sun) 19:34 Name: たきぽん Mail: takipon@tennis.club.ne.jp Home: http://myweb.to/naked/ Subject: ピアノの件ですが。。。 |
オパール様、御無沙汰しております。 以前に1度だけ書き込みをした者です。 高木美保さんのピアノの件ですが、 あれはどう見ても御自身は弾かれておられないです。 音と目線が全然違う上に、体の揺れとテンポがまったく合ってません。 ピアノをかじった人であればなんとなくわかるのでは。。? 高木さん本人もどこかのトーク番組で、 あきっぽい性格だからピアノとかいろいろ習ってたけど長続きしなかった、 と言っておられました。 だから華の嵐での「月光」「革命」、 夏の嵐での「テンペスト」などもすべてアフレコということになります。 僕も御自身で弾いていただけたらもっともっとよかったのになぁ、 なんて今だにそう思います。 横レスで申し訳ありません。。。m(._.)m ゴメン |
No.207 (No.164へのレス) Date: 2003/08/24(Sun) 20:38 Name: オパール@管理人 Subject: ごきげんよう |
ごきげんよう、たきぽんさん。 お久し振りでございます。 そうですか、やっぱり高木美保さん本人ではないですか。 あれだけ弾けるには、毎日レッスンとかしている方でないと無理そうですね。 でも、高木さんのピアノを弾く(設定の)時の一途そうな切なげな表情が好きなオパールです。 よかったらまた遊びに来て下さい。 ではでは。 |