掲示板過去ログ
2002.10.4 から 2003.9.9まで
No.6


No.158 Date: 2003/05/29(Thu) 00:51 Name: 坂本 健作 Mail: kensakam@lapis.plala.or.jp
Subject: (No Subject)  
オパール様、ごきげんよう! お久しぶりです。
今週の火曜日で、このドラマも終わってしまいましたね。
朝倉喜久子さんと天堂」さんが最後の方で仲直りをして、朝倉家の人々がみんな「真の誇り」をかけて、新たなスタートを切ったシーンは最高でした。
琴子さんは、アメリカに留学する事になったし、柳子さんは天堂さと共に孤児院「幸せの丘」に行くことになったんですね。
私は、喜久子さんが孤児院に行って、天堂さんと柳子さんに会うところまでほうそうしてくれたらなぁと思います。
今は、自己啓発のための学習と、このドラマを収録したビデオテープをほとんど毎日見ております。
母から、「飽きもしないことね!」と言われております。
一也さんも柳子さんも、いろいろ大変な時代を生き抜いて、本当の愛を掴んだのですから、立派です。  
それでは、またお会いしましょう ごきげんよう。


No.160 (No.158へのレス) Date: 2003/05/29(Thu) 21:54 Name: オパール@管理人
Re: (No Subject)  
ごきげんよう。
テレビ大阪の放映も終わってしまって、寂しくなりましたね。

>私は、喜久子さんが孤児院に行って、天堂さんと柳子さんに会うところまでほうそうしてくれたらなぁと思います。
そうですね。きっと三人で(きぬさんを入れて4人?)で、 子供達の為にいろいろやっているでしょうね。

>それでは、またお会いしましょう ごきげんよう。
また、よかったら遊びに来て下さいね。




No.154 Date: 2003/05/27(Tue) 20:18 Name: 庭の守人 Mail: new@ex.biwa.ne.jp
Subject: 早くDVD出ないかな
初めまして、オパール様。私も嵐狂です。
特に華の嵐は高校をサボって見てました。
ここ、良いホームページですね。待っていました、こういうHP。  
私、昔の再放送をビデオにとって今でも繰り返し見ているせいでテープがすり切れそうです(でも、一話と二話が撮れていない・・)。
それでも、琴子お嬢様が 「お金のためなら何でもなさる、夜叉夫人ですもの」 なーんて名ゼリフをおっしゃられると、感動して思わずハモってしまいます。  
夜叉夫人の教会での懺悔シーンも良いですね。泣けます。  
ただ、天堂の出征シーンで高木さんが倒れ込んでしまったのは、お腹に○○がたまり過ぎて痛かったからだと知った時はちょっと複雑な心境でしたが。  
標題にも書きましたが、DVD早く出ませんかね?多分「新・華の嵐」に合わせて出るのだと思いますが、「新」ってつくとなんか期待倒れしそうで怖いですね。  
では、このホームページを訪れた記念に今日からまた見直す事にします。
気付いた点があったらオパール様並みの突っ込みを入れさせて頂きます。では。

No.157  (No.154へのレス) Date: 2003/05/28(Wed) 01:23 Name: オパール@管理人
Re: 早くDVD出ないかな
ごきげんよう、はじめまして。 ご訪問とお褒めの言葉ありがとうございます。

>夜叉夫人の教会での懺悔シーンも良いですね。泣けます
タカさんが亡くなった後のシーンですよね?
柳子の教会での懺悔というか告白みたいな場面は、何回かありましたよね。
タカさんが息を引き取った後の懺悔のシーンでは、 長セリフで柳子さんが身にしみて心から懺悔する姿に、涙が出てきます。
他にもいいシーンがたくさんあって、数え切れない位です。
また、遊びに来て下さい。ごきげんよう。



No.155 Date: 2003/05/27(Tue) 22:55 Name: 庭の守人 Mail: new@ex.biwa.ne.jp
Subject: つまらないことですが
「株で大損する圭吾」と書いておられましたが、圭吾が大損するのは小豆相場ではなかったでしたっけ・・。
すみません、ここ半年ほどは見直してないので自信は無いのですか。 

No.156  (No.155へのレス) Date: 2003/05/28(Wed) 01:14 Name: オパール@管理人
Subject: そうですね
圭吾が損するのは、小豆相場でしたね。
問題の1箇所訂正しておきました。
ごめんなさいね。



No.151 Date: 2003/05/26(Mon) 21:01 Name: Chem
Subject: テレビ大阪は明日最終回です
はじめましてオパールさん。いつも楽しく拝見しています。
私は兵庫在住なのですが、TV大阪では明日いよいよ最終回です。
華の嵐は大学生時代に観ていましたが、今観ても本当に面白いです。
良い脚本、素晴らしい俳優さん、バブル絶頂期という時代背景等の様々な 要因が上手く重なってできた傑作だと思っています。
あの頃はバブル期で皆マネーゲームに夢中になった時代で、 ”誇り”について随分考えさせられました。
圭吾さんを演じた長塚さんのファンにもなりましたね。
(今日は、遺書の独白のシーンがありましたが、あの頃(今も)の  長塚さんは本当に格好良かった) 最終回では泣かない様に気をつけます(笑)
それでは、ごきげんよう。


No.153  (No.151へのレス) Date: 2003/05/26(Mon) 21:16 Name: オパール@管理人
Re: テレビ大阪は明日最終回です
ごきげんよう、はじめまして、Chemさん。
何回か来て頂いたのですね、いつもご訪問ありがとうございます。

> 私は兵庫在住なのですが、TV大阪では明日いよいよ最終回です。
そうそう明日は最終回なのですね。

> 良い脚本、素晴らしい俳優さん、バブル絶頂期という時代背景等の様々な
> 要因が上手く重なってできた傑作だと思っています。

何回見ても飽きないですよね。 他の方も書いてらしたけど、このドラマには普遍性が あるんじゃないかと思います。
確かにバブルの浮かれた雰囲気から一気に不景気な世の中へ・・・ という移り変わりが、ドラマの戦前、戦中、戦後と重なる部分もあるかも。

> 圭吾さんを演じた長塚さんのファンにもなりましたね。
> (今日は、遺書の独白のシーンがありましたが、あの頃(今も)の
>  長塚さんは本当に格好良かった)

長塚さん、今の優しいおじ様役も素敵だけど、あの頃のエキセントリックな 役もいいなあーっと私も思います。
天堂さんをピストルで撃とうとした圭吾さんが、 「男には生涯憎み合う相手が一人居る。天堂、それが貴様だ。」
というセリフがまたたまらないくいいです。 それでは、ごきげんよう♪



No.150 Date: 2003/05/25(Sun) 19:52 Name: わかな
Subject: ご無沙汰してました!
オパールさん、皆さん、ごきげんよう。お久しぶりです。
GWに入る前にパソコンがおかしくなって、入院させていました・・・。
しかもGWの間は、テレビ大阪の「華の嵐」の放映がなかったし・・・。
せっかくリアルタイムで観られると思って、楽しみにしていたのに(くすん)
さて、久しぶりにこちらを訪れてみましたら、たくさん更新してありまして、嬉しい限りです♪
初心者の心境で、楽しまさせていただきました(笑)
岸田恋さんのマンガ、私は4巻だけどうしても入手できませんでした・・・(涙)
絶版・廃刊本の復刊を目指すサイトさん「復刊ドットコム」さんで、リクエストしてみようかしら?


No.152  (No.150へのレス) Date: 2003/05/26(Mon) 21:06 Name: オパール@管理人
Re: ご無沙汰してました!
わかなさん、ごきげんよう、お久し振りです。 お元気そうで何よりです。

> しかもGWの間は、テレビ大阪の「華の嵐」の放映がなかったし・・・。
あら、そうだったのですか? テレビ大阪のサイトに行ってきましたが、とうとう明日で放送最終回ですね。
最初は週4日だったけど、始まったのは確か2月の初めですよね?
1話づつ放送だと結構長い期間になりますね。 明日は最終回お楽しみですね。

> 初心者の心境で、楽しまさせていただきました(笑) ありがとうございます。
今後もがんばって更新します。

> 岸田恋さんのマンガ、私は4巻だけどうしても入手できませんでした・・・(涙)
> 絶版・廃刊本の復刊を目指すサイトさん「復刊ドットコム」さんで、リクエストしてみようかしら?

そうなんですよね、絶版は寂しいですよね。
「復刊ドットコム」さんにリクエストしてみてはどうでしょうか。 よかったら、私も投票しますよ。
それでは、ごきげんよう(*^-^)



No.144 Date: 2003/05/21(Wed) 23:01 Name: ゆうたろう
Subject: (No Subject)
ごきげんよう。オパール様 初めて訪問しました。
ただいま、昼ドラを調べています。 お手数ですが、華の嵐の主題歌を教えていただけませんか?
こちらのサイトを拝見させていただきましたが、記載されていないようです。
宜しくお願い致します.


No.148  (No.144へのレス) Date: 2003/05/22(Thu) 12:04 Name: オパール@管理人
Subject: Re: (No Subject)
ごきげんよう、ゆうたろうさん。

> お手数ですが、華の嵐の主題歌を教えていただけませんか?
オープニングの音楽でいいのでしょうか?
Dataコンテツにも載せてますが、奥慶一さんの曲です。
参考になればいいですが。

No.149  (No.144へのレス) Date: 2003/05/22(Thu) 22:00 Name: ゆうたろう
Subject: Re: (No Subject)
インストメンタルであったみたいですね。
すいません。見落としていました。
レス、本当にありがとうごさいました。  




No.140 Date: 2003/05/19(Mon) 17:40 Name: 坂本 健作 Mail: kensakam@lapis.plala.or.jp
Subject: (No Subject)
オパール様、ごきげんよう  
最近インターネットで、高木美保さんのことが書かれてありました。
オパール様は、信仰宗教団体で「白い服の集団」というのを知っておられますか?
実は高木さんがご自分のエッセイで、巣箱にいたシシュウガラのヒナが蛇に食べられるところを彼女は、自然のルールだと思い、止めなかったそうです。
その事を知った教団の代表者が「消滅しな!」と中傷したそうです。
高木さんも番組で、不快感をあらわにしておられました。  
これは私の意見ですが、動物と言うのは愛護するものであり、巣箱にいるヒナはたとえた高木さんが飼育しておられなかったとしても、外敵から守ってあげられないものかと思います。
教団でも動物は全て愛護しておるそうです。
(極端な話ハエや、小さな虫も)。
しかし、教団の中傷行為は許されることではありません。
悪くすると、彼女の生命にもかかりますからね。
何かお力になれたらと考えています。
また、高木さんもあまり可哀想なことはしないでほしいです。
御自分の命と同じように生き物にも生きる権利があるのだから......。
巣箱のヒナは外敵から守ってやれる限り保護するべきです。  
さて、ドラマの方ですが、おタカさんが柳子さんを守って亡くなり、彼女の心にもようやく本当の姿が戻ってきましたね。
現在は天堂山河子供たちの御世話をしていますね、いまいましい片岡の手下に暴力を受けても、無抵抗主義になっていますね、でも今度は飛田組の親方と、琴子さんとで天堂さんを、あるは、柳子さんを守る番ですね。
それと圭吾さんも.....。
天堂さんと喜久子さんとが仲直りをして、喜久子さんにも以前、私がオパール様にメールをしたように、人間の本当の誇りとは何かを真剣に考えるようになってきましたね。
喜久子さんが生け花を生けておられる姿は、華族としての、いいえ人間としての誇りを今一度見つめ直そうとして織られたのではないかと思います。  
今日は、飛田の親方が片岡とケンかをしてピストルを向けられているシーンでした。
死んでしまうことは、どちらが死んでも可愛そうですが、人間の善と悪がにじみ出ていますね。
これからが楽しみです。  
それではオパール様、ごきげんよう。


No.143  (No.140へのレス) Date: 2003/05/20(Tue) 21:07 Name: オパール@管理人
Re: (No Subject)
ごきげんよう、坂本さん。
テレビ大阪の再放送の方も、もうそろそろ終盤を迎えそうなのですね。 楽しみですね。
終盤の貴久子さんは、私も好きです。
気が早いかもしれませんが、「華の嵐」の次は何を放送するのでしょうかね。



過去ログ 1 2 3 4 5 7 8 9 10 11 12 13 14

Home