掲示板過去ログ
2002.10.4 から 2003.9.9まで
No.5
No.178 Date: 2003/07/11(Fri) 18:51 Name: にゃお Mail: kircheis97m@ma.net3-tv.net
Subject: はじめまして |
はじめまして、にゃおと申します。 「華の嵐」の掲示板を見つけて嬉しくて飛んできてしまいました(笑) やってきて早々ですみませんが、どなたか「華の嵐」を全話ダビングして いただけないでしょうか? ケーブルTVで放送していると聞いてさっそく加入したのですが、 すでに放送は終わっており、落胆しています。 「華の嵐」の内容ははっきりとは覚えていないのですが、このドラマ主演の 渡辺裕之さんにベタ惚れでした。 当時小6か中1でしたが(笑) 思い入れのある作品なのでどうしてももう一度見たいです。 ずうずうしくてすみませんが、どなたかよろしくおねがいします。 |
No.179 (No.178へのレス) Date: 2003/07/11(Fri) 21:53 Name: オパール@管理人 Subject: Re: はじめまして |
ごきげんよう、にゃおさん、はじめまして。 「華の嵐」の放送ですが、たぶんまた少し経ったら放映されるんじゃないかと 思います。 昨年も放映されてたし、今年もレギュラーと特別放送もありましたし。 あくまで私の予想ですが。(^_^;)。 ダビングの件ですが、申し訳ないけど私はしてあげれませんが (ダビング用装置ないので)、してあげてもいいという親切な方は、 ここの掲示板に書きこまないで、直接にゃおさんにメールしてあげて下さい。 それでは、ごきげんよう。 |
No.176 Date: 2003/07/09(Wed) 21:45 Name: 庭の守人 Mail: new@ex.biwa.ne.jp
Subject: あらこんな所に牛肉が |
オパール様、ごきげんよう。庭の守人です。 このタイトルですが、私の華の嵐のテープに入っていた昔の某CMの有名なフレーズを使ってみました。 さて、先日も書かせて頂きましたが、どうしても腑に落ちない点が出てきましたのでオパール様のティータイムの突っ込みのネタにでもして頂きたいと思い、書かせて頂きます。 テーマですが、「なぜ佐野氏が朝倉の手先になった事がばれたのか?」です。 まず流れですが、 51話 ・信濃屋から買い取った長屋の賃貸契約書の中に佐野の名前がある事が発覚。(この時、佐野氏の名前の読みが「かんぞう」であることが判明) →オパール様、「か・ん・ぞ・う」ですよ。 52話 ・朝倉家は長屋に住む佐野氏を呼びだし、妻・小夜の病気療養をネタに5万円+出来高1万円で買収。 佐野氏が長屋の住人、宮田氏を引っ越させる。柳子、佐野氏の口座に1万円を振り込むよう杉山に指示。 →なんと、佐野氏の報酬は銀行振り込みだったのですね。なんて先進的なのでしょう。 ・小夜、清里の療養所に行く前にタカに挨拶。長屋の住人、平山氏引っ越し。 ・飛田氏、杉山に殴打される。 54話 ・長屋を出ていった平山氏、天堂に挨拶。自分の職場がGHQに脅されている事を告白。 ・頭を怪我している飛田氏になぜかお粥を食べさせようとする琴子の珍妙さが笑いを誘う(?)。 55話 ・佐野氏、朝倉の社員から金を受け取っているところを長屋の住人、飛田組の者に目撃される。 ・佐野氏の妻・小夜、大川に入水自殺。 おかしいですね〜。なぜ佐野氏は55話に限って現金を受け取っていたのでしょう。 佐野氏の報酬は口座振り込みのはずだったのでは? もしかして奥さんに内緒でしたか? そうなると、「私を殴ってください」のあのシーンもこんな風にパロッてしまうことができるわけです。 天堂)本当か、佐野さん。答えてくれよ、佐野さん。 小池)こいつが朝倉の社員から現金を受け取っているところをこの目で見たんだ。 天堂)あんた、恥ずかしくないのか、人間として恥ずかしくないのか。 寛造)わかるもんか!あんたなんかに。 そこへ小夜登場。 小夜)あんた、報酬は銀行振り込みだって言ってたじゃないですか(グルかよ)。 寛造)分かるもんか、俺の気持ちなんて。・・・自由になる金が欲しかったんだよ〜。俺だってヘソクリくらいしたっていいじゃねぇかよ〜。貧乏なんだからよ〜。 天堂)あんた、そんな事で仲間を・・。 小夜)みなさん、このバカ亭主を殴ってください。それで気が済むのなら〜。 おそまつ(^_^;) えー、華の嵐ファンの皆さん。けっして作品を冒涜しているわけではありませんのであしからず。 それにしても「天網恢々疎にして漏らさず」とはこの事ですね。たまたま現金授受だった時に見つかるなんて。 オパール様、もしかしてツッこむ予定でネタ帳に入れていたとか。もし、そうでしたらごめんなさい。 では、ごきげんよう。 追伸:56話で天堂さんが小夜さんのお位牌を風呂敷で包もうとして包めなくてパタンと倒すシーンがあります。 このシーンは何回見ても「あっ」と言ってしまいます。もしかして私だけでしょうか? |
No.177 (No.176へのレス) Date: 2003/07/10(Thu) 20:26 Name: オパール@管理人 Subject: 確かに |
ごきげんよう。庭の守人さん、突っ込みありがとうございます(^_^;)。 51〜55話前後のビデオを見直してみましたが、そうですねぇ、矛盾してますよね。 柳子が佐野の口座に振り込むように指示してるのに、 なんで朝倉産業の社員(杉山か?)が現金を佐野に渡すんでしょうね。 おまけにその場面を長屋の人や飛田組の若い衆に見られてるし。 ふつー、そういうやばいお金は秘密裏に見つからないように渡すだろうって(^_^;)。 それで、なぜこの時だけ現金渡しだったかと考えましたが、 ご指摘の通り昭和20年代に銀行振り込みとはちと考えにくいですよね? 佐野は、社長時代に銀行と取引があったけど倒産して取引停止になり、 銀行口座を持っていなかった。 それで、柳子が銀行振り込みしろって言ったのに、 杉山かなんかに頼んでわざわざ現金渡しにしてもらったってのは、 どうでしょうか?苦しいこじつけですが(^_^;)。 振り込みにしてもらうと証拠も残るし、現ナマが一番!って思ったのかも。 でも、それでばれていたら仕方ないですよね。 それから、佐野さんの名前は「かんぞう」に直しておきました。 失礼致しました。m(_ _)m 佐野夫婦と天堂さんの会話のパロディおもしろかったですよ。(^_^;) しかし、新たな突っ込み場面を見つけてしまいました! あの奥さん、52話ではっきりと、「明日療養所に行く」って言ってるのに、 佐野も「送っていって自分はすぐ帰って来る」って言ってるし、 タカも「しばらく別居になるねーっ」て言ってるのに、 な、なんで55話でもまだ長屋にいるんだぁぁーーー(^_^;)。 一時帰宅したのかい、をいをい( ̄0 ̄; >オパール様、もしかしてツッこむ予定でネタ帳に入れていたとか。 いえいえ、銀行振り込みの件は気がついてませんでした。 よおおく丁寧に見てみると、突込み所満載ですね(^_^;) >追伸:56話で天堂さんが小夜さんのお位牌を風呂敷で包もうとして包めなくてパタンと倒すシーンがあります。 位牌は大切にしませう、天堂さん(^_^;)。 しかし、田舎に帰る佐野さんに渡さず、人の奥さんの位牌持ってきちゃって、 いいのか? 後で佐野さんに返したのかな?(^_^;) また、するどい突っ込みお待ちしております。 では、ごきげんよう。 |
No.174 Date: 2003/07/04(Fri) 23:33 Name: 庭の守人 Mail: new@ex.biwa.ne.jp
Subject: 「君の全てを愛していた。」 |
この68話の圭吾さんのセリフ、しびれますね。でも、愛とは何かをちゃんと考えて欲しかったですね。 ごきげんよう、オパール様。しばらくでした。庭の守人です。 長塚さんのグランドロマンシリーズでの役は、衝動的で、それでいて小心で、愛に対し臆病で、高慢なのに少し寂しいといった複雑な心理の表現を要求される事が多いようです。 でも、結局本当の愛は3話とも手に入れられないんですね。 オパール様、全話のあらすじプラスつっこみ(?)の作成、お疲れ様でした。 名セリフがきら星のごとくちりばめられていて、読んでいるだけでそのシーンが頭に浮かんできます(そりゃ繰り返し見過ぎたせい?)。 ちなみに私の一番好きなセリフはなすびの二階での琴子様の痛烈な一言、 「お金のためなら何でもなさる、夜叉夫人ですもの。」 です(前にも書いた〜)。 以前は、質疑応答の掲示板というのがあったようですが、私もぜひ参加してみたかったです。 実は私ではどうしても理解できない部分が出てきまして。 また後日質問させて頂きますのでオパール様、その他訪れられるツウな皆様、素朴な疑問にお答え下さいましね。 それでは皆様、ごきげんよう。 |
No.175 -> No.174 Date: 2003/07/05(Sat) 21:03 Name: オパール@管理人
Subject: Re: 「君の全てを愛していた。」 |
庭の守人さま、こんばんは。 > この68話の圭吾さんのセリフ、しびれますね。 そうですね、圭吾さんなりに一生懸命愛してたんですよね。 柳子さんのピアノの音と重なって、インパクトあるしドラマチックですね。 その後、なすびに行って天堂さんに、 「男には生涯憎み合う相手が一人居る。天堂、それが貴様だ。」 と銃口を向ける。このセリフも好きです。 引き金を引こうとした所で、子供達が二階から下りてきて、 天堂さんがそれに気を取られているうちに、いなくなってしまう圭吾。 この場面で、圭吾の隠れていた悪人にはなりきれない優しさみたいのをオパールは感じました。 > 長塚さんのグランドロマンシリーズでの役は、衝動的で、それでいて小心で、愛に対し臆病で、高慢なのに少し寂しいといった複雑な心理の表現を要求される事が多いようです。でも、結局本当の愛は3話とも手に入れられないんですね。 長塚さん、嵐シリーズ三作とも好演されてますね。 小心者でちょっとエキゾチックって役をうまく演じてますね。 愛、華、夏と、だんだんと演じる人物の偏執的な部分が、パワーアップしてきてると思います。 > 「お金のためなら何でもなさる、夜叉夫人ですもの。」 このセリフもいいですね。強烈にグサッときますね。 琴子さんの顔、意地悪く見えてしまった。(^_^;) > 以前は、質疑応答の掲示板というのがあったようですが、私もぜひ参加してみたかったです。 そうですか。ごめんなさい。 2週間ほど設置してたのですが、書きこみがなかったし、この掲示板の書き込み数も考えると、わざわざ二つ掲示板を設置してなくてもいいかなあと思って、廃止してしまいました。 >実は私ではどうしても理解できない部分が出てきまして。 よかったら、どんどん書いて下さい。 私もドラマに対する疑問があるんですが、もうちょっと自力で調べてから、質問します。 それでは、ごきげんよう。 |
No.173 Date: 2003/07/01(Tue) 15:52 Name: オパール@管理人 Subject: 掲示板の新機能と高木美保さんの時代劇 |
ごきげんよう、みなさま。 レンタルしているロケット掲示板さんの新機能が増えたようで、 いろいろいじくってみました。 投稿者のお住まいと性別欄も加えました。教えたくない時は省略も可能です。 タグも色とか大きさとかフォント関係のみ有効にいたしました。 話変わって、先日スカパー、ケーブルTVの時代劇専門チャンネル「野風の笛 鬼の剣 松平忠輝 天下を斬る!」で、高木美保さんが千姫役をやってました。 出番は多くないですが、高木さんのお姫様役もきれいではかなげで素敵でした。 ちなみに、夫の豊臣秀頼役はやっくんでした。 今月再度放送するようです。↓ http://www.jidaigeki.com/prog/102742_000.html |
No.171 Date: 2003/06/26(Thu) 23:25 Name: 坂本 健作 Mail: kensakam@lapis.plala.or.jp Subject: (No Subject) |
ごきげんよう オパール様 坂本健作です お久しぶりですね、今回、このドラマを見て思ったことは、渡辺さんと高木さんが競演するドラマは、いつもドラマチックだなと感じます。 私は高木さんのピアノを弾くシーンを見て、自分も弾いてみたいと思い、身体障害者のピアノレッスンをインターネットで調べました。 そうしたら、片腕だけでショパンをはじめ色々な曲を弾いておられる先生がおられたので、アドバイスを頂きました。 障害の有無にかかわらずピアノは弾けるのだということが分かり、大変感激しております。是非やってみます。私も障害者です。 今度は渡辺さんと高木さんでよいドラマを放送してほしいものですね。 |
No.172 (No.171へのレス) Date: 2003/07/01(Tue) 15:43 Name: オパール@管理人
Subject: ごきげんよう |
坂本さん、 ごきげんよう、お久しぶりです。 > 渡辺さんと高木さんが競演するドラマは、いつもドラマチックだなと感じます。 そうですね。時代的なものもあると思いますが、つい引き込まれます。 オパールはドラマ大好きですが、70〜80年代のドラマが一番好きです。 坂本さんはピアノを習われることにしたのですね。 私も小学生まで習ってましたが、挫折してしまいました。 安易な言い方だったら、申し訳ないですが、私の分まで頑張ってください。 |
No.170 Date: 2003/06/18(Wed) 19:03 Name: オパール@管理人 Subject: こんばんは |
ごきげんよう。 最近、書き込みがないのでちょっと寂しかったりして(^_^;)。 「華の嵐」のオープニング曲の着メロを探したけど、 やっぱりありませんでした。ちょっと哀しいですね。 だいぶ古いドラマの着メロもあったのに。 リリースしてくれないかなあと願うオパールでした。 |
No.166 Date: 2003/06/05(Thu) 12:41 Name: パンジー Mail: hpa6dear@gaia.eonet.ne.jp Home: http://plaza.rakuten.co.jp/dearmyfriends/ Subject: 今も |
心に残っているのはこの華の嵐と愛無常だけです。 私と同世代なのでしょうか?リアルタイムで見ていました。 もう40を過ぎたおばさん?かもしれません。 同じ想いをお持ちの方がいらっしゃって凄く嬉しいです。 人間の本当の幸せとは何か、ラストシーンははっきりそれを 教えてくれていますね。 CATVでは先月放送していましたが今はどうなのかな。 |
No.169 (No.166へのレス) Date: 2003/06/05(Thu) 19:23 Name: オパール@管理人
Subject: Re: 今も |
ごきげんよう、パンジーさん、はじめまして。 > 心に残っているのはこの華の嵐と愛無常だけです。 「愛無情」は「華の嵐」のちょっと後に放映されたドラマでしたね。 原作が「レ・ミゼラブル」で、榎木孝明さんが出てましたね。 渡辺裕之さんの奥様の原日出子さんも。 全部見てなくてあまり覚えてないのですが、原さんがすごくきれいでした。 この時期って、世界の名作が何作も昼ドラ化されましたね。 オパールの年齢はよかったらProfileコンテツをご覧下さい。(^_^;) あまり詳しく書いてませんが。 同じ思いの方にネットで出会えて、こちらも嬉しいです。 それでは、ごきげんよう♪ |
No.161 Date: 2003/05/30(Fri) 04:12 Name: アリー Subject: はじめまして〜 |
私は18歳で今年大学1回になったばかりですが、受験生の間、毎日テレビ大阪の華の嵐の再放送を録画してみてました。 そしてすっかりはまってしまいましたよ〜。 10話くらいまでは見逃してしまっていたので、このHPでおさらいしました。ありがとうございます。 ところで質問なんですが柳子さんがピアノを弾くシーンがよくありますが、”月光”と”革命”はわかったんですが、もう1曲何度か弾いてるはげしめの曲の題名がわからないんです。 もし、お知りでしたら教えてください。 私は、ピアノを習っているのですが、現在、”革命”に挑戦中です.柳子さんみたいに上手に弾ける様にがんばっちゃいます。 もし題名がわかれば、あの曲もまた挑戦したいです〜 |
No.162 (No.161へのレス) Date: 2003/06/01(Sun) 01:08 Name: オパール@管理人
Re: はじめまして〜 |
アリーさん、はじめまして、ごきげんよう。 お返事遅くなってごめんなさい。 いろいろな年代の方が「華の嵐」を見ていてくれて、嬉しいです。 こうやって何回も再放送されると、リアルタイムで見てなかった方の中にも ファンが増えていって、喜ばしいことです。♪ >ところで質問なんですが柳子さんがピアノを弾くシーンがよくありますが、”月光”と”革命”はわかったんですが、もう1曲何度か弾いてるはげしめの曲の題名がわからないんです。 それは、68話で圭吾さんが失踪する直前に、柳子さんが弾いていた曲ですか? 柳子さんのピアノを聞きながら、圭吾さんは独りピストルを取り出して、 「柳子、君の全てを愛している」ってつぶやくシーンなのですが。 (その後、圭吾さんは天堂さんの所に行きます。) 他にも最初の方で、貴久子さんに婚約を強制された柳子さんが、 「それなら家を出ます」とかなんとか言って、貴久子さんに頬を叩かれた後に 弾いていた曲だと思うのですが。 それで、ちょっと探してみたのですが、見つかりませんでした。 ごめんなさい。m(_ _)m 似たようなメロデーの曲はあったのですが、違いました。 どなたかご存知の方がいたら、教えて下さいませ。 私も引き続き探してみます。見つかったらお知らせしますね。 >私は、ピアノを習っているのですが、現在、”革命”に挑戦中です.柳子さんみたいに上手に弾ける様にがんばっちゃいます。 すごいなあ。がんばって下さいね。 柳子さんんが、「革命」を弾いている時のせつなそうな泣きそうな表情が とても好きなオパールです。 それでは、またよかったら遊びに来て下さい。 |
No.163 (No.161へのレス) Date: 2003/06/02(Mon) 23:42 Name: 庭の守人
Mail: new@ex.biwa.ne.jp Subject: Re: はじめまして〜 |
アリー様、初めまして。オパール様、ごきげんよう。庭の守人です。 多分おっしゃっておられるのは、月光の第3章の事だと思います。 「革命」の様に激しくて、旋律に上下のあるあの曲ですよね。 やっぱりグランドロマンの「お嬢様」といえば「ピアノ」ですよね。 でも、私はやっぱり「夏の嵐」のオープニングが好きです。 今でもG−CLEFのCDを聞くとアドレナリンが出てきますね。 アリー様は18歳ですか。私があなたより少し若い頃、あなたがまだ幼い頃から私はすでに華の嵐を見るために高校をサボっていました。 世代を越えて愛されるドラマである事をとても嬉しく思います(俺はまだおっさんじゃないと自分では思っている)。 では、アリー様、オパール様、ごきげんよう。 |
No.165 (No.161へのレス) Date: 2003/06/05(Thu) 00:27 Name: アリー Subject: ありがとうございます〜 |
オパール様、そして、庭の守人様どうもありがとうございました。 月光の第三楽章、家にあるCDをひっぱりだしてさっそくききました まさに柳子さんがひいてたあのきょくでした。 すごい感激です! ぜひぜひ、また挑戦したいです! 難しそうですけど〜 私は夏の嵐見たことないんで、再放送やDVD化を楽しみにしてるんです。 観たいなぁ!!! ではほんとにありがとうございました。 ごきげんよう〜〜〜〜 |
No.168 (No.161へのレス) Date: 2003/06/05(Thu) 19:11 Name: オパール@管理人
Subject: Re: はじめまして〜 |
ごきげんよう、 庭の守人さん、教えて頂いてありがとうございました。 アリーさん、見つかってよかったですね。 がんばって弾いてね。 |